- うたた
- うたた【転】(1)状態がどんどん進行してはなはだしくなるさまをいう。 いよいよ。 ますます。
「~今昔の感にたえない」
(2)(多く「うたたある」の形で)ある状態が普通でないことに心を動かされる意を表す。 (ア)非常に。 はなはだしく。「いと~あるまで世を恨み侍るめれば/源氏(手習)」(イ)いよいよ。 一層。 「さらぬだに雪の光はあるものを~有明の月ぞやすらふ/式子内親王集」(ウ)嫌な気を起こさせるように。 「をみなへし~あるさまの名にこそありけれ/古今(雑体)」
→ うたて
Japanese explanatory dictionaries. 2013.